• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
mocurot nort

mocurot nort

  • Contents
  • About
  • Contact

Apps

Reeder (v4.2以降)からFreshRSS-Fever APIにアクセスする

2019-12-26 by mocurot コメントを書く

RSSリーダーアプリのReederがFeedlyの自動同期機能を無効化しました。手動での同期は可能ですが、2013年のGoogle Readerディスコン(Discontinue)騒動を連想してしまいました。 ということ […]

Filed Under: Apps, Server 関連タグ:APPS, PHP, SERVER

iOS12でMemoji(ミー文字)を作ってみる

2018-09-18 by mocurot コメントを書く

本日(2018年9月18日)、iOS12が配信されたのでノータイムでアップデート!さっそくMemoji(ミー文字)を作ってみたので、Memojiの作り方をメモ。 ミー文字を作る画面に移動 メッセージアプリを開いて「新規メ […]

Filed Under: Apps 関連タグ:APPS, IPHONE

AgileBits 1Passwordのコマンドラインツールv0.4をリリース

2018-04-05 by mocurot コメントを書く

カナダのAgileBitsがユーザー情報の編集オプションを追加した1Passwordのコマンドラインツール「op v0.4」をリリース。 04-04 sounds like the perfect time for ve […]

Filed Under: Apps 関連タグ:APPS, MAC

Using 1Password with Alfred

2018-03-19 by mocurot コメントを書く

Alfredは、すべてのmacユーザーにとって必要不可欠なアプリケーションだ。多くのアクションにおいて生産性をブーストしてくれる。(前回に続き2回目) Alfredから1Passwordを呼び出して、すばやく認証ページに […]

Filed Under: Apps, Notes 関連タグ:APPS, MAC

Things 3 Alfred Workflow

2018-03-19 by mocurot コメントを書く

Alfredは、すべてのmacユーザーにとって必要不可欠なアプリケーションだ。多くのアクションにおいて生産性をブーストしてくれる。 AlfredにThings3のワークフローを追加して、生産性をもう1段階ブーストしよう! […]

Filed Under: Apps, Notes 関連タグ:APPS, MAC

Ulyssesを使ってWordPress更新するということ

2018-02-22 by mocurot コメントを書く

文書作成はMarkdown記法で行うことが多い。 つい先日までQuiverを利用していたが、なかなかiCloud保存に対応してくれないのでUlyssesを試してみた。 こちらはiCloud保存に対応しているので、デスクト […]

Filed Under: Apps 関連タグ:MAC, WORDPRESS

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

Author

NAME : mocurot
the mocuLogの管理人。フロントエンドエンジニア、バックエンドも少々。
Mac、iPhone、Kindle、Guitar、NINTENDO、SONY、FromSoftwareに関心を示します。

  • GitHub
  • RSS
  • Tumblr
  • Twitter
  • Youtube

Recommended Articles

  • macでKindle電子書籍の作成(epubから.mobi)
    macでKindle電子書籍の作成(epubから.mobi)
  • underscoresでWordPressのテーマを作る1(導入)
    underscoresでWordPressのテーマを作る1(導入)
  • 6ヶ月プロテインダイエットをしてみて
    6ヶ月プロテインダイエットをしてみて
  • ios safariでのスクロールバー表示について
    ios safariでのスクロールバー表示について
  • ダークソウル リマスター版の壁紙
    ダークソウル リマスター版の壁紙
  • SassでFont Awesomeを使う
    SassでFont Awesomeを使う
  • ParallelsのCentOSにSSHで接続
    ParallelsのCentOSにSSHで接続
  • Sassの初期設定〜コンパイル
    Sassの初期設定〜コンパイル

タグ

AMAZON ANKER APPLE APPLE WATCH APPS BLOOD BONE CAMERA CENT OS COMPASS CSS DARK SOULS DB DESIGN DIET EMMET GADGET GIT GITHUB GUITAR GULP HTML IPHONE KINDLE LEMP MAC MUSIC NGINX NINTENDO NODE.JS NOTE PHP PS4 PYTHON SASS SCSS SEKIRO SERVER SWICH WORDPRESS _s
プライバシーと Cookie: このサイトは Cookie を使用しています。このサイトの使用を継続することで、その使用に同意したとみなされます。
Cookie のコントロール方法を含む詳細についてはこちらをご覧ください。 Cookie ポリシー

Copyright © 2021 mocurot ・ ログイン