なぜかデフォルトだと正常に動かないことが多いので書き留めておきます。
WordPressでトップページと下層ページの振り分けは
// フロントページに表示する内容
// フロントページ以外に表示する内容
と書くより、wp_reset_query();
を追加して
// フロントページに表示する内容 // フロントページ以外に表示する内容
と書いてあげるとしっかり動いてくれます。
また、ページスラッグ名で振り分けたいときには<?php if ( is_page('ページスラッグ名') ) : ?>
で振り分けてあげればOK。
こう書けば
- ページスラッグ名が「slugNameA」の場合はテンプレート「tempA」を呼び出す。
- ページスラッグ名が「slugNameB」の場合はテンプレート「tempB」を呼び出す。
- ページスラッグ名が「slugNameA」、「slugNameB」以外の場合は固定ページに保存されたコンテンツを表示する。
このような具合になります。
_sだったらcontent-page.php
でよく使いますね。
0
コメントを残す