カナダのAgileBitsがアイテムの削除オプションを追加した1Passwordのコマンドラインツール「1Password CLI」のv0.3をリリース。
アイテムの削除オプションを追加したバージョンらしい。
Your command line quests now have a more powerful companion! Check out version 0.3 of my command line tool, now with the ability to delete items ⚔️ ? https://t.co/iSno9VmKKh
— 1Password (@1Password) February 13, 2018
「1Password CLI」はmacOSやFreeBSD, Linux, NetBSD, OpenBSD, Solaris, Windows用バイナリが公開されている。これをインストールすれば、opコマンドで1Passwordのアカウントへアクセス可能。
macで1Password CLIを利用する際の手順をメモしておく。
まずはGPGをインストール
1Password CLIを利用するには、まずGPGをインストール。
これで情報の暗号化・情報への電子署名を可能にする。
「ああ、気にしないでくれ。試合前にこいつを飲むと調子がいいんだ。」
// Homebrewでgnupgをインストール $ brew install gnupg // インストールされているか確認する $ gpg --version gpg (GnuPG) 2.2.4 libgcrypt 1.8.2 Copyright (C) 2017 Free Software Foundation, Inc. License GPLv3+: GNU GPL version 3 or later <https://gnu.org/licenses/gpl.html> This is free software: you are free to change and redistribute it. There is NO WARRANTY, to the extent permitted by law. Home: /Users/username/.gnupg サポートしているアルゴリズム: 公開鍵: RSA, ELG, DSA, ECDH, ECDSA, EDDSA 暗号方式: IDEA, 3DES, CAST5, BLOWFISH, AES, AES192, AES256, TWOFISH, CAMELLIA128, CAMELLIA192, CAMELLIA256 ハッシュ: SHA1, RIPEMD160, SHA256, SHA384, SHA512, SHA224 圧縮: 無圧縮, ZIP, ZLIB, BZIP2
「-bash: gpg: command not found」などと表示されたら、brew doctor
に効いてみる。
自分の場合は「You have unlinked kegs in your Cellar」と言われたのでbrew link
で被リンク状態にした。
しかしリンク先のパーミッションがどうのこうのいわれたので、$ sudo chown username path
で解決した。
1Password CLIをインストール
GPGの準備ができたら、こちらの「Download the tool for your platform and architecture.」からコマンドラインツールをダウンロードする。
ファイル構成
.
├── op
└── op.sig
ダウンロードしたディレクトリにcd
して以下を実行。
$ gpg --receive-keys 3FEF9748469ADBE15DA7CA80AC2D62742012EA22 $ gpg --verify op.sig op // 「op」を/usr/local/binに移動する。 $ cp op /usr/local/bin/op // インストールされているか確認する $ op --version
「0.3」と表示されればインストール成功。
こちらを参考にいろいろ試していただきたい。
上位プランProのユーザーであれば、チームメンバーのアクティビティログを出力することも可能とのこと。
こちらからは以上です。
コメントを残す